インティメート・マージャーのData Driven NOTE

各種ソリューションや調査結果、イベント、採用など、インティメート・マージャーに関するさまざまな情報を発信しているNoteです。

インティメート・マージャーのData Driven NOTE

各種ソリューションや調査結果、イベント、採用など、インティメート・マージャーに関するさまざまな情報を発信しているNoteです。

ウィジェット

リンク

マガジン

  • 🎤セミナー情報

    セミナー・ウェビナーの開催情報

  • 学生必見!学生生活を豊かにする生成AI活用ガイド

    学生生活の様々なシーンで活用できる生成AI活用のHOWTOを当社のインターン生がご紹介します

  • 🔍IM's Picks👀

    インティメート・マージャーが選んだ(Picks)注目の領域・業界・株を紹介します。

  • 🤖1分でわかる最新トレンド【マーケティング、AI、データ】

    インティメート・マージャーでは、Xのスペース機能を活用して「マーケティング」「データ」「AI」に関する最新トレンドをお届けするラジオ配信を、初級編と上級編の2回に分けて行っています。 初級編では、経営企画室の室長・五十嵐と広報・岸田がテーマに沿って基本的な質問にわかりやすく答えていきます。上級編では、代表取締役社長・簗島と五十嵐がテーマをさらに深堀りしています。1分で読めるコンパクトな記事で、ブランディングの基本についてお届けします。ぜひ、短い時間で知識を深めてください。

  • ✏セミナーレポート

    セミナーレポートやセミナーQ&Aをまとめたマガジンです。

記事一覧

【5月開催】セミナー・ウェビナー情報

500歳まで生きられるとしたら、いくら用意すれば安心できるか?2524年の牛丼の価格を予想してみた🍚🥩

【1分で読める社長ラジオ】インティメート・マージャーの面接体験からみえるもの(後編)

【1分で読める社長ラジオ】インティメート・マージャーの面接体験からみえるもの(前編)

帰ってきたデータフュージョンはアドテクノロジーの救世主となるか

【仕事を楽しめる環境を自ら創り出す】データビジネス事業本部/リーダー社員インタビュー

【5月開催】セミナー・ウェビナー情報

5月開催予定の【無料】ウェビナー・セミナーのご案内です。 5/15(水)、ポストクッキー時代でのデジタルマーケ施策 コンバージョンAPI × CDP × DMP~ためて・つなげて・活用するデータに強い企業が実践していること~⌚開催日程: 2024年5月15日(水)14時00分~15時00分 📅当日の概要 デジタル広告関連の話題で、最近特に頻繁に耳にする「Cookieレス」「1st. Party Cookie」という言葉。すでにツールを導入されていたり、対策されている企業さ

500歳まで生きられるとしたら、いくら用意すれば安心できるか?2524年の牛丼の価格を予想してみた🍚🥩

人類は500歳まで生きることも可能になる −−2045年問題(2045年には技術的特異点(シンギュラリティ)に到達してAIが人間よりも賢い知能を生み出せるようになる)を提唱したレイ・カーツワイル氏が、2024年3月にアメリカで開催されたSWSX(サウス・バイ・サウス・ウェスト)で行った講演が話題になっています。ちなみに私たちの社名である「Intimate Merger」は、カーツワイル氏がシンギュラリティ到来の前、2020年に起きると予想していた「世界中に分散するあらゆるデー

【1分で読める社長ラジオ】インティメート・マージャーの面接体験からみえるもの(後編)

当社では、「インティメート・マージャーのオープン社長室」と題し、代表である簗島の考えを共有するツールとして、Spotifyで定期的にラジオ配信をしています。 社長の日常的な気づきや考えを定期的にテキストでお届けしますので、ぜひご覧ください! 今回のテーマ:【インターネット上の人格や仕事について/インティメート・マージャーのリアルな面接体験からみえるもの】簗島:弊社インティメート・マージャーでは中途・新卒採用問わず最終面接の内容を統一していまして。面接は1時間で、初めの10

【1分で読める社長ラジオ】インティメート・マージャーの面接体験からみえるもの(前編)

当社では、「インティメート・マージャーのオープン社長室」と題し、代表である簗島の考えを共有するツールとして、Spotifyで定期的にラジオ配信をしています。 社長が普段思うこと、日常生活での気づきが凝縮されているので、定期的にテキスト化してお届けしていきます。是非ご覧ください! 今回のテーマ:【インターネット上の人格や仕事について/インティメート・マージャーのリアルな面接体験からみえるもの】簗島:「未来の人材採用において必要なことは何だろう」と考えてみると、誰を採用すべき

帰ってきたデータフュージョンはアドテクノロジーの救世主となるか

 サードパーティCookieの利用が困難となり、ターゲティング広告を配信する方法について模索が続いています。アドテクノロジーの役割は、IDベースで広告と人をマッチングすることから、その広告を必要とする属性を持ったグループを特定し、そのグループと広告をマッチングすることに変化せざるを得ません。そのための方法や技術はいくつか提案されていますが、一つの可能性を感じるのが「データフュージョン」です。 シングルソースデータの代替としてはじまったデータフュージョン データフュージョンと

【仕事を楽しめる環境を自ら創り出す】データビジネス事業本部/リーダー社員インタビュー

今回はビジネス職として、当社の事業をフロントから支えているデータビジネス事業本部のリーダー社員にインタビュー! リーダーとして大切にされているポイントや業務でのやりがい、目標に対してトライしていることなど、様々な視点からインタビューに答えていただきました! 素敵なお話が盛りだくさんですので、ぜひご覧ください✨ 氏名:関口(せきぐち)さん 所属:データビジネス事業本部 第2グループ リーダー 入社年月:2020年4月 中途入社 まずは自己紹介からお願いします!出身は