見出し画像

1月31日(金)12時~自動化とDXで営業効率UP!|人材不足をチャンスに変える2025年営業戦略

営業組織は、属人化によるリスクや人材不足という深刻な課題に直面しています。これらの課題は、営業チームの効率と成果を低下させるだけでなく、企業の成長を阻害する可能性もあります。多くの企業が自動化ツールやDXの導入を検討しているものの、その効果や進捗状況は様々で、具体的な解決策を見つけることが急務となっているのではないでしょうか。
そこで1月31日に開催される営業DXセミナーでは、これらの課題を克服できる「これからの営業戦略」を構築するためにどうすればよいのか、具体的な方法について、4社で徹底討論します。各社がそれぞれ成功した事例、上手くいかなかったこと失敗要因なども聞ける/気になったことはその場で質問できる内容になっています(お申し込みはこちらから


こんな課題を抱えていませんか?

  • 売上目標達成に苦労している

  • 営業担当者の育成に時間がかかっている

  • 営業プロセスが属人化している

  • マーケティング活動の効果を実感できていない

  • 営業とマーケティングの連携がうまくいっていない

  • 最新の営業戦略やテクノロジーを導入したいが、何から始めれば良いか分からない


このセミナーのここに注目!おすすめポイント

  • 実践的な解決策

    • 理論ではなく、具体的な課題解決に焦点を当てています

    • 属人化の解消、人材不足の克服、営業プロセスの再設計など、明日からすぐに実践できるノウハウをお届けします

    • 自動化ツールやDXの導入における障壁を理解し、その具体的な対処法を学ぶことができます

  • 各業界の第一線で活躍する登壇者たち

    • それぞれの専門分野からの知見を、一度に得られる貴重な機会です

  • 未来を見据えたテーマ

    • 次世代の営業組織の在り方、人材不足という現実問題、成果を上げるためのチームとテクノロジーの融合、ビジネスDXがもたらす新しい働き方など、これからの営業戦略を考える上で欠かせないテーマを深く掘り下げます

    • 「2025年ついに自動営業化」、今、取り組むべきことを明確にします


登壇者

  • 簗島 亮次(株式会社インティメート・マージャー 代表取締役社長)

    • 「あらゆるデータがひとつに統合される」という革命の名を冠した株式会社インティメート・マージャーを2013年に創業。Cookie規制や個人情報保護法に関する総務省に関するワーキンググループでの公演や各社大手新聞社で有識者として多数の掲載実績。国内外の大手プラットフォーマーとしてクッキー規制に対するソリューションを提供中。

  • 五十嵐 政貴(エッジテクノロジー株式会社 AIプロダクト事業部 エヴァンジェリスト)

    • 自社サービスの営業支援AIツール「GeAIne」の販売、エヴァンジェリストを担当。法人営業デジタル化協会の代表理事も務める。

  • 片貝 浩樹(DXO株式会社 代表取締役社長)

    • 『IT×BPO』を軸にビジネスモデルを構築し、対話型動画商談システム「SALESFORWARD」を開発。自動でサービスが売れる仕組みを目指しサービスを提供中。

  • 杉山 大幹(株式会社バベル 代表取締役社長)

    • AIを活用し仕事の生産性を飛躍的に向上させるプロダクトをつくることを目指し営業現場の業務効率化と、売れる営業人材の育成を実現する「ailead」を提供中。


ウェビナー詳細


「効果的に広告配信したい」「効率よく営業したい」など、データを活用してお悩みは解決したい方はこちら