〜長期インターン生の記録 vol.2〜「AIツールを活用してみた!インターン生の新しい働き方」
こんにちは、皆さん!
インターン生の西村です!
今回はデータやAIツールに興味を持つ同世代の皆さんに、実際入社してからどんなことを学んだのか紹介します!
▷入社してから学んだこと
入社してから触れたツールは大きく分けて3つ
それぞれどんなことを中心に学んできたかというと…
1.「ChatGPT3.5,ChatGPT4.0」
ChatGPT3.5は以前にも使ったことがあるのですが、本格的に使うのは初めての経験。正直、どうやって最も精度の高い結果を得るのか、ちょっと手探りでした。でも、キーワードや特定のフォーマットを駆使することで、ChatGPTの持つ優れた能力を引き出すことができることを学びました!
そして、ChatGPT4.0のプラグインや画像生成の機能には、本当に驚かされました!webサイトの内容を要約できたり、簡単にデータ分析ができたり、このように画像生成までできるんです。
これらの機能を自由に使いこなせるようになればやりたいことの幅が一気に広がること間違いなしです!
2.「Google Coraboratory」
(https://colab.research.google.com/?hl=ja)
Google Colaboratory、こちらもほぼ初めて使うんですが、環境構築なしでサクッとコードが実行できるんです。
なので簡単にChatGPTとの組み合わせて使うことができます。ChatGPTで生成したコードをColabで実行し、その結果を修正する。このサイクルを通じて、実用的なプログラムの開発を行い、効率化を図る方法を学びました。
ChatGPTとの連携で、想像以上のことが実現できるようになっています。これからどのように活かしていけるのか、本当に楽しみです!
3.「Notion」
Notion、タスク管理や知識共有にめちゃくちゃ便利なんです!
実は、Notionを使うことで、大切なのは「自分だけでなく、他人にも見やすく整理すること」だと気づきました。自分の頭の中を整理するだけじゃなく、チームメンバーとのコミュニケーションもスムーズに。まるで、思考の共有スペースみたいな感じです。
そして、やってきたことを可視化することで、自分の「引き出し」が増えていくのを実感しています。これが仕事にも直結していて、うまくまとめることの重要性を学びました。効果的なコミュニケーション技術も身につきスムーズに情報共有ができるようになることでできることの幅も広がります!
▷実際にやってきたこと
ここでは実際に入社してから学んだことを元にどんなことをしてきたのかさらっとお話します!
自己PR文作成:
ChatGPTを使って自分自身の強みを言語化し、魅力的な自己PR文を作成しました。この過程で、自己分析と文章構成のスキルが格段に向上しました。
就活生や転職をされる際の履歴書・キャリアシートの作成にとても役立つと思います。
業務効率化プロンプト:
日々の業務の中で直面する課題を調査し、ChatGPTを使った効率化プロンプトを設計しました。この経験から、問題解決のスピードとクオリティが大きく改善されました。
記事作成:
SEO対策を念頭に置いた記事作成では、スクレイピング技術を駆使して効率的にキーワードを抽出し、読者に響くコンテンツを生み出しました。
▷得られた成長
ChatGPT、Google Colaboratory、Notionといったツールを実用レベルで使いこなせるようになりました。これらのツールは、ただ便利なだけじゃなく、私の思考や作業の仕方を根本から変えてくれました。
さらに、他者との情報共有の重要性も学びました。情報は、わかりやすくコンパクトに伝えることが大切。これが、効果的なコミュニケーションの鍵だと気づかされました。
インターンシップを通じて、技術面だけでなく、行動面でも多くを学びました。これらの経験は、これからのキャリアにおいても大きな財産になるはずです。
次回は「実際にどのような業務をしているのか!?」についてお話できたらと思います😀
お楽しみに!!