運動会シーズンが秋から春に変わったのは温暖化のせい?データでまじめに読み解いてみた!
10月も後半になり、一気に気温が下がって秋を感じるようになりました。秋といえばスポーツの秋。運動会といえば歳時記でも秋の季語ですが、近年、運動会は春に行う学校が多くなった、とも聞きます。理由は熱中症予防のためだと言われていますがはたして本当にそうなのでしょうか。
なぜ運動会シーズンは秋だと言われていたのか?
日本で初めて行われた運動会は、1874年(明治7年)。海軍兵学寮でイギリス人教師の申し出により行われた「競闘遊戯」が最初でした。1878年(明治11年)には、札幌農学校で「遊戯会」が、1883年(明治16年)には東京大学で「陸上運動会」が開催された記録が残っています。最初の頃の運動会は中等学校や大学の行事だったようです。
1886年(明治19年)頃から、小学校で運動会が開催された記録が残っています。小学校で体操の授業が行われるようになったのがこの頃で、運動会は体操教育の成果を発表する場でした。それが1890年代になると、子供達の家族や親戚が応援に集まることで、小学校の運動会は地域のお祭り的な性格を持つようになりました。最も盛り上がる競技は地域対抗リレーだったという思い出話を聞かされた人もいるのではないでしょうか。
始まった当初は、地域や学校によりまちまちな時期に開催されていた運動会が「秋の行事」になった理由には諸説あります。最もよく言われるのが、「秋は農業の閑散期だから」というものです。農家では子供も大事な働き手なので、稲刈りが終わって農作業が一段落ついた時期である秋が運動会のシーズンになった、というものです。
また、1964年に開催された東京オリンピックの開会式の日だった10月10日が「体育の日」として国民の祝日になったのも、秋=スポーツ、のイメージを強化することになり、運動会の開催が秋に集中する理由となったとされています。
ちなみに、10月10日が東京オリンピックの開会式の日に決定したのは、日本オリンピック実行委員会から「必ず晴れる日を開会式の日にしたい」という要請を受け気象庁が提案したそうです。東京で晴れの日が多い月は5月か10月ですが、5月ではヨーロッパの選手たちが寒い時期に調整が必要となるため、10月が選定されたといいます。10月10日は、10月の中で2番目に晴れの日が多かったのですが、1 番晴れの日が多い10月15日が木曜日だったので、土曜日の10月10日が選ばれたのだそうです。
1990年代までは運動会を春と秋の年2回実施する学校もありました。その場合は、春の運動会は半日程度で保護者の参観もない「小運動会」、秋の運動会は家族や地域の人も参加する「大運動会」として実施する場合が多かったようです。2002年のゆとり教育や学校の週休2日制導入に伴い、学校行事に使える時間が少なくなり、運動会も年1回になっていきました。
北日本では運動会シーズンは昔から「春」
さて、ここまで運動会は秋と言い続けてきましたが、最近の運動会は熱中症対策で春開催が増えていると言われています。実際、学研キッズネットが小学生の保護者を対象に実施した調査によると、2023年の運動会の開催時期は春(5月もしくは6月)という回答が51%に対し秋(9-11月)が49%と、わずかにですが春開催の方が多くなっています。
▼2023年の運動会開催時期(学研キッズネット調査による)
全国的に春の方が多くなっているというわけではなく、地域によって差があります。少し古いデータですが、2017年に発表された『全国の公立小学校の運動会開催時期と熱中症の危険度評価』という論文では、2013年から2015年にかけて全国の公立小学校のウェブサイト情報をもとに、運動会開催日を特定できた10,620校の運動会開催日を調べています。この調査では、春開催(7月以前)が5,763校(54.3%)、秋開催(8月以降)が4,857校(45.7%)でした。春の開催率が90%を超えているのは北海道、青森県、岩手県、秋田県、福島県、新潟県でした。また、秋の開催率が90%を超えていたのは、群馬県、山梨県、滋賀県、愛媛県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県でした。
日本地図を塗り分けてみると、北日本(北海道・東北)は春優勢、西日本(関西・中国・四国・九州・沖縄)は秋優勢、東日本(関東・北陸・甲信・東海)はその中間という傾向がありそうです。
▼都道府県別運動会の開催時期(『全国の公立小学校の運動会開催時期と熱中症の危険度評価』より作成)
北日本では最近になって春開催が増えたというわけではなく、もともと春開催の方が優勢だったようで、地方新聞や自治体のサイトでも「全国的には秋だが当地では春が運動会シーズン」といった言い回しが見られます。東北以北では稲刈りの時期が10月以降と東日本や西日本に比べて遅く、農閑期になる10月中旬には日の最高気温が20度を下回り肌寒くなってしまうため、春が優勢になったのかもしれません。
春の暑さと秋の暑さを比べてみる
一方で東日本や西日本では、確かに春に開催する学校が増えてきているようです。実際のところ秋の運動会の時期の熱中症リスクは、春に比べてどうなのかを比較してみましょう。
まず、全国主要都市で、環境省が発表した熱中症警戒アラートで「注意」以上(暑さ指数25以上)となった日数を2023年春と秋で比較してみました。
那覇(沖縄)を除くと、春は5月中旬から徐々に熱中症警戒アラートの日数が増えていくのに対し、秋の方は、9月はほぼ毎日「熱中症注意」なのが10月に入ると一気に下がることが分かります。9月中の運動会の開催は当日も熱中症のリスクが高いといえます。また、10月上旬以降であれば当日の熱中症のリスクは急速に下がりますが、事前の練習期間となる9月は熱中症のリスクが高そうです。
春の方は、5月中旬から6月上旬にかけてであれば暑さ指数は9月に比べて低くなっています。6月中旬以降になると、梅雨が早い沖縄以外は雨が多くなりますので、暑さ指数にかかわらず運動会には向いていません(沖縄は梅雨があけていますが、気温が高すぎてやはり運動会には向きません)。
熱中症搬送数で春と秋の危険度を比べる
熱中症で注意しなくてはいけないのは、暑さ指数が低いからといって熱中症リスクが低いとは限らないことです。春は秋に比べて身体が暑さに慣れる「暑熱馴化」が十分でなく、暑さ指数が低くても熱中症を起こすリスクが高いと言われています。
実際、春と秋で熱中症を起こしている人の数を比べるために、消防庁が「熱中症による救急搬送人員に関するデータ」として、毎年5月から9月に都道府県別の熱中症による救急搬送状況を公表しています。2023年の春(5-6月)と秋(9月)のデータを、「熱中症警戒アラート」で集計した都市にあわせて、東京、愛知、大阪、広島、高知、福岡、鹿児島、那覇についてみてみましょう。人数は人口が多いほど多くなりますので、最も熱中症搬送数が多くなる7月下旬をそれぞれのエリアの基準として算出した指数で比較します。
▼春(緑:5-6月)と秋(オレンジ:9月)の熱中症搬送数の比較(2023年:都道府県ごとに7月下旬の搬送数を1として指数化)
高知・鹿児島・沖縄以外では9月に入ると熱中症搬送数は一番暑い時期の3割以下にまで減り、9月下旬以降は春と同じか、春よりも減っています。熱中症になりやすい9月上旬〜9月中旬を避けて、9月下旬以降に練習を開始するようにすれば、春よりも暑熱馴化の進んだ秋の方がむしろ熱中症のリスクは低そうです。
実際、福岡県は春の開催が70%を超えて優勢ですが、福岡市の小学校で最近は熱中症のリスクを避けるために運動会を秋に変更する動きがあると報じられています。福岡のデータを見ると5月中旬から6月上旬までの熱中症搬送数は9月中旬とほぼ変わらず、運動会を春にすることで熱中症防止の効果はほぼないように見えます。
高知、鹿児島、沖縄については、9月下旬になっても春よりも熱中症搬送数は多くなっています。しかし、これらの地域では5月末から6月頭までには梅雨入りしてしまうため、雨を避けようと思うと春の運動会開催は難しいのだと思われます。実際この3県は、秋開催が優勢です。
これ以上温暖化が進むと運動会は秋に戻っていくのかも
暑さと熱中症に着目してデータを見てわかることは、春から夏に向けては少しずつ気温が上がって熱中症も増加するのに対し、秋の訪れははっきりしていて9月以前と10月以後では熱中症リスクが全く異なるということです。温暖化がさらに進むと、11月に雪が降らない地域では、福岡市のように春の運動会を秋開催に見直す動きが出てくるのかもしれません。
<参照情報>
『小学校の運動会に関する史的考察 : 運動会の萌芽期にみる事例分析を通して』 (浜野兼一早稲田大学大学院 教育学研究科紀要 別冊 12 (1), 59-68, 2004年)
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050282677457489664
【2023年】運動会の時期は春?秋?全国の小学校・中学校の実態は (学研キッズネット)
https://kids.gakken.co.jp/parents/education/231006/https://no-chi.com/season-of-rice-reaping/
『全国の公立小学校の運動会開催時期と熱中症の危険度評価』(渡邉慎一、石井仁 日本生気象学会雑誌 54巻2号, 75-86, 2017年)
https://researchmap.jp/read0055579/published_papers/11642370
環境省熱中症予防情報サイト 熱中症リスクカレンダー
https://www.wbgt.env.go.jp/doc_trendcal.php?region=07&prefecture=63&point=63518&tab=5#daily_max
熱中症による救急搬送人員に関するデータ (総務省消防庁)
https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html
運動会といえば「春」これって一般的? 多いのは「秋」派?「6月」という人も… |(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1163012?display=1
子供の健康を守る理想は10月下旬~11月上旬だけど…運動会・体育祭の時期を動かせない“事情” (RKBオンライン)
https://rkb.jp/contents/202310/202310138285/